日米貿易協定の影響・問題点。TAGからFTAに発展後の危険性とは?

今年4月から日米間で審議がなされてきた日米貿易協定ですが、協定内容が国会で承認され、2020年1月1日から発効することになりました。その内容について簡単に触れて、その問題点を挙げていこうと思います。そして今後TAGからFTAに発展していった先の危険性について詳しく見ていきます。

 

“日米貿易協定の影響・問題点。TAGからFTAに発展後の危険性とは?” の続きを読む

日米貿易交渉でアベノミクスによる為替操作が停止命令された件

2019年4月15日午後(日本時間16日午前)、日米両政府は新たな貿易協定交渉の初会合を、米国ワシントンで開催しました。

 

年日本政府は、「米国とは物品に関する交渉のみ行うことで合意した」とメディア向けに発表し、自由貿易協定:FTA(Free Trade Agreement)ではなく、物品貿易協定:TAG(Trade Agreement on goods)ということを強調していましたが、事実は、物品以外にも金融、知財、医薬を含む22分野で交渉するFTAであると、米国からの発表で明らかになっています。

 

その中で、アメリカ側は金融項目で貿易協定の中に為替条項が盛り込もうとしており、日本政府側の円売り介入などを制限しようとしています。

 

実際、アメリカ側は為替では「国際収支の調整を妨げたり不公正な競争優位を得たりするために、日本が為替操作をしないようにさせる」と言及しているのです。

 

日本の為替操作とは具体的に何を指しているのでしょうか?

 

“日米貿易交渉でアベノミクスによる為替操作が停止命令された件” の続きを読む

種子法廃止のメリット・デメリット〜TPP・ゲノム編集の影〜

20184月、種子法廃止が決まりました。北海道や新潟県、長野県などの自治体では種子法廃止に危機を感じ、各々で種子法を条例化する動きを見せています。

 

種子法を条例化している都道府県はまだ少数ではありますが、今後増えていくかもしれません。この記事では種子法廃止についてなるべく公正に見るべく、メリット・デメリットを整理しようと思います。

 

“種子法廃止のメリット・デメリット〜TPP・ゲノム編集の影〜” の続きを読む

米韓FTAで分かるTPP11・日米FTAの悪影響

元農林水産大臣の山田正彦氏によると、米国通商代表部(USTR)ウェンディ・カトラー代表補に「TPP協定で米国は日本に何を求めるのか」と聞いたところ「米韓FTAの内容を見てほしい。日本にはそれ以上のものを求める」とはっきりと答えたといいます。
 
 
アメリカは締結前にTPPから離脱しましたが、いつ戻ってきてもおかしくはありませんし、日本においては日米FTA(※)で全面的な市場開放が起こり、米韓FTAで起きたような出来事以上に様々な変化がもたらされることが考えられます。では一体、毒素条項が盛り込まれているとまで言われる米韓FTAではどのような変化が起きたのでしょうか?
 
 
(※日本政府側は限定的な市場開放の物品貿易協定(TAG)であり、FTAではないと強調していますが、アメリカ側はFTAと認識しており、実質全面的な市場開放FTAであるようなのでここでは「日米FTA」と書きます)
 
 

“米韓FTAで分かるTPP11・日米FTAの悪影響” の続きを読む

知らないとマズイTPP11の著作権ルール。非親告罪の問題点は?

2018年12月30日に発効されるTPP11(CPTPP)。

 

TPP11に合わせるようにして関連法が作られており、日本国内の著作権のルールも大きく変わります。文化庁のHPによると以下の項目が改正されるとのことです。

 

(1)著作物等の保護期間の延長

(2)著作権等侵害罪の一部非親告罪化

(3)著作物等の利用を管理する効果的な技術的手段に関する制度整備(アクセスコントロールの回避等に関する措置)

(4)配信音源の二次使用に対する使用料請求権の付与

(5)損害賠償に関する規定の見直し

 

一つずつ詳しく見ていきましょう。

 

“知らないとマズイTPP11の著作権ルール。非親告罪の問題点は?” の続きを読む

TPP11に反対的なマレーシアのマハティール首相の葛藤

2018年10月31日、日本を含む6か国が国内手続を完了し、条件を満たしたのでTPP11(CPTPP)協定は2018年12月30日に発効されることになりました。

 

国内手続きを完了している国はメキシコ、シンガポール、ニュージーランド、カナダ、日本で、6カ国目となるオーストラリアが10月31日に手続き完了を報告しました。

 

しかし、残る5カ国ベトナム、ペルー、チリ、ブルネイ、マレーシアは国内手続きを終えていません。中でも2018年に政権が変わったマレーシアは消極的な姿勢を見せています。

 

マレーシアはTPP11の何に対して懸念を示しているのでしょうか?その消極的な理由を探ることでTPP11の問題点が見えてきます。

 

“TPP11に反対的なマレーシアのマハティール首相の葛藤” の続きを読む

TPP11と農地法改正によって爆買いされる日本領土。対策法は?

農地法改正と2018年12月30日に発効が決まったTPP11によって日本の土地が外国資本に奪われつつあります。なぜそうなっているでしょうか?
 

“TPP11と農地法改正によって爆買いされる日本領土。対策法は?” の続きを読む

日欧EPAの海外の反応。EU・米・中国・韓国はどう見ている?

前回、日欧EPAの問題点について書きましたが、今回の締結に対し、主要各国はどう見ているのでしょうか?海外の反応を見ることで現在の世界情勢の一旦が垣間見えるのではないかと思い、以下にまとめました。

 

“日欧EPAの海外の反応。EU・米・中国・韓国はどう見ている?” の続きを読む

新経済協定TPP11(CPTPP)のメリットとデメリット

201838日にチリで署名式が行われることになったCPTPP(包括的および先進的環太平洋連携協定)。CPTPPはいわば新しいTPPのことです。

 

従来のTPP20162月にニュージーランドで署名式が行われましたが、その頃はオバマ政権時代でアメリカを含む12カ国でした。

 

しかし、トランプ政権に変わってからアメリカがTPPから離脱し、TPP発効は一旦頓挫したものの、アメリカ抜きの11カ国で新しくCPTTPとして話が進められています。

 

協定11カ国:日本、ベトナム、マレーシア、ブルネイ、シンガポール、オーストラリア、ニュージーランド、ペルー、チリ、メキシコ、カナダ

 

アメリカが入っていた頃のTPPと内容が異なる部分もあるので、それをまとめた上でメリットとデメリットを挙げていきます。

 

“新経済協定TPP11(CPTPP)のメリットとデメリット” の続きを読む