カラー写真で感じる明治初期の世界!150年前の大都市・農村の姿

今回は前回に引き続き、明治時代のカラー写真(水彩色による着色技術)をご紹介します。前回は「女性」に焦点を当てましたが、今回は「風景」や「文化」に焦点を当てました。昔の東京や横浜、大阪、京都、長崎などの大都市や農村の姿はどんな感じだったのか、昔の文化はどのようなものだったのか。解説付きでカラー写真をご紹介します。

 

“カラー写真で感じる明治初期の世界!150年前の大都市・農村の姿” の続きを読む

海外の反応-古き良き江戸の日本を訪れた欧米人の衝撃の評価

今回は江戸時代の日本を訪れた外国人の日本に対する評価をご紹介します。江戸時代のほとんどは基本的に鎖国をしていましたが、それでも一部の国の人たちは日本を訪ね歩くことができました。彼らの評価に日本の古き良き時代を感じざるを得ません。

 

“海外の反応-古き良き江戸の日本を訪れた欧米人の衝撃の評価” の続きを読む

ハロウィンの起源は1万年前!?隕石衝突の死者を弔う祭礼だった?

ハロウィンはいつ、どのように始まったのかという起源に関して諸説ありますが、その中でも興味深い説を3つご紹介します。

 

“ハロウィンの起源は1万年前!?隕石衝突の死者を弔う祭礼だった?” の続きを読む

イエズス会による戦国時代の日本とヨーロッパ比較が面白い!

ルイス・フロイスといえばイエズス会の宣教師として戦国時代の日本でキリスト教の布教活動をする傍ら、戦国時代研究の貴重な資料となる『日本史』を書き残したことで有名です。
 
 
それだけでなく『日欧文化比較』という本も書いていて、当時のヨーロッパと日本の違いを様々な側面から端的に箇条書きしていて、当時のヨーロッパと日本の社会風土や文化などを知れるかなり興味深い内容になっています。その一部をご紹介しましょう。
 
 

 
 

“イエズス会による戦国時代の日本とヨーロッパ比較が面白い!” の続きを読む